主な診療内容

高血圧や糖尿病、高コレステロール血症などの生活習慣病を早期発見し、動脈硬化や脳卒中・心筋梗塞等の予防のお手伝いをいたします。
また、風邪や胃腸炎、気管支炎、アレルギー等で体調不良の方への適切な治療、アドバイスをいたします。
風邪・インフルエンザ、胃腸炎、膀胱炎などの各種感染症

風邪を引いたかな、ちょっと体調がおかしいなと思ったらすぐにご相談ください。
血液検査、尿検査、X線検査、インフルエンザ抗原検査など迅速に対応いたします。
早期服薬治療が大切です。
また、体質改善のための漢方薬もご提案いたします。
※なお、新型コロナウイルスワクチン接種、PCR検査は行っておりません。
高血圧、糖尿病、脂質異常症

これらの生活習慣病は自覚症状が出にくいのですが、放置してしまうと動脈硬化が進行します。その結果、将来的に脳卒中や心筋梗塞を発症する原因となります。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)の方は特に要注意です。
薬を一生飲み続けなければならないと思い込み、医療機関を受診しない方も多いようですが、当院では運動や食事の指導も行いますので、安心してご相談ください。
帯状疱疹

帯状疱疹は、子供の頃、水ぼうそうに罹った際に水痘・帯状疱疹ウイルスが体の神経節に住み着き、それが加齢や疲労・ストレスなどによる免疫力低下をきっかけに再活性化することで発症します。
帯状疱疹を発症すると体の左右どちらか一方の皮膚に発疹や痛みが出現し、治療が遅れると広範囲にわたる帯状の水疱となり、激痛を伴うようになります。さらに後遺症として痛みが残ってしまうと年単位で痛みの治療が必要となることもあります。
通常は夏に多い病気ですが、2022年以降季節を問わず非常に増えてきていてコロナワクチンとの関連性も強く疑われています。
抗ウイルス薬による早期治療が重要です。
疑わしい場合はお早めにご相談ください。
アレルギー、花粉症

花粉症、喘息、アトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患の原因検索や治療を行います。
血液検査で食物や動物・植物・ハウスダスト等のアレルゲンの検索が可能です。
内服薬・吸入薬による投薬治療のほか、生活環境の改善指導も行います。
また、漢方薬、注射・点滴治療のご提案もいたします。